岩谷産業など報告、水素拠点に愛知・知多 有力。船舶受け入れ候補地に
岩谷産業やトヨタ自動車など水素の利用促進に取り組む民間企業11社で構成される「中部圏水素利用協議会」は19日、大型水素運搬船受け入れ基地の立地場所として知多方面(愛知県知多市)が有力とした活動リポー…
KN、FW大手APEXを買収。海上に続き航空も世界最大に
国際物流大手キューネ・アンド・ナーゲル(KN)は22日、中国に本社を置くフォワーダー大手エイペックス・ロジスティクス(以下、APEX)を買収すると発表した。既にNVOCC(海上利用運送事業者)として…
20年世界のコンテナ港 上位25港、中国の存在感強く
仏調査会社アルファライナーがまとめた2020年コンテナ港ランキングによると、上位6港中5港が中国港湾で占めるなど、中国の存在感が改めて強調された結果となった。また20年は新型コロナウイルス感染拡大に…
【海運トップに聞く 下期の舵取り】(7)乾汽船社長・乾康之氏、自社船主義で耐久力
――乾汽船の外航海運事業が主力とするハンディサイズバルカー市場は昨年、どう推移したか。「5月が一番底だったが、当時は焦りを強く感じていた。コロナ禍の混乱がいつまで続くかわからず、船を動かし続け…
【市況2021】パナマックス、中国コーン輸入が下支え。6カ月物1.8万ドル
7万―8万重量トン級パナマックスバルカー市況が底堅く推移するとの見方が強まっている。スポット市況の先行指標となる期間用船では、5―7カ月物で日建て1万8000ドル近い成約も報告された。穀物などの荷動…
BWオフショア、浮体式洋上風発に77億円投資。「BWイデオル」設立
シンガポールの海運大手BWグループで海洋資源開発を手掛けるBWオフショアは17日、浮体式洋上風力発電を手掛ける仏イデオルに6000万ユーロ(約77億円)を投資すると発表した。新会社「BWイデオル」を…
内航旅客船1月の運送収入、19年比3割超減が73%。外出自粛影響
国土交通省は、1月末時点の新型コロナウイルス感染症による内航旅客船など関係業界への影響調査結果をまとめた。1月に観光船以外の旅客船(回答43者)で「運送収入が2019年1月と比べ3割以上減少した」と…
現代重グループG、新造船の受注相次ぐ。VLCCなど計9隻
韓国造船最大手の現代重工業グループは、新造船の受注を相次いで決めた。韓国取引所への告示では、現代三湖重工業がVLCC(大型原油タンカー)3隻、現代尾浦造船は中型LPG(液化石油ガス)船2隻をそれぞれ…
江蘇新揚子、南京金陵。4600TEU型最大18隻受注。内航最大手・中谷物流向け
中国民営造船大手の揚子江船業グループの江蘇新揚子造船、中国招商局集団傘下の招商局金陵船舶〈南京〉(旧南京金陵船廠)は、同国内航コンテナ輸送最大手の中谷物流から4600TEU型コンテナ船計最大18隻を…
経産省、脱炭素化で2兆円基金。ゼロエミ船開発に期待
経済産業省は22日、2050年の脱炭素社会の実現に向けて企業の技術開発を支援する2兆円基金に関する基本方針の骨子案を公表した。船舶産業など14の重点分野を対象とし、事業目標の達成度に応じた委託費の優…
ダミコ・ドライのボナゾCEO死去。日本造船・船主と固い信頼
イタリア海運大手ダミコ・グループ(本社・ローマ)は20日、ドライバルク事業会社ダミコ・ドライのルーチョ・ボナゾCEO(最高経営責任者、写真)が死去したことを明らかにした。日本造船所、日本船主と多くの…
フロントライン、20年純利益2.9倍。年前半の市況高騰で
ノルウェーのタンカー大手フロントラインが19日発表した2020年12月期決算は、純利益が前の期比2・9倍の4億1287万ドルに拡大した。昨年春、原油や石油製品の極度のコンタンゴ(期先高)状態に伴い洋…
バルチラ、ガス燃焼ユニットで友好契約を締結。SAACKEと
欧州舶用メーカーのバルチラはこのほど、LNG(液化天然ガス)船向けガス燃焼ユニットなどの開発を手掛けるSAACKEと戦略的パートナーシップ契約を結んだ。特に不活性ガスシステム(IGS)とガス燃焼ユニ…
ABS、現代重のFSO、AIPを付与
米船級協会(ABS)はこのほど、韓国・現代重工業グループに、メキシコ海域での操業を目的とした浮体式原油貯蔵・積み出し設備(FSO)の設計に対して基本承認(AIP)を付与した。同船の貯蔵能力は200万…
今治造船、外国船員の一部 新型コロナに感染
今治造船は19日、新造船の引き取りなどで派遣されたバングラデシュのハック・アンド・サンズ社所属の船員20人へのPCR検査実施で、7人が陽性と判定されたと発表した。対象の造船所は今治工場(愛媛県今治市…
コロンビア、アジア地域代表にクリソストモウ氏
欧州の船舶管理大手コロンビア・シップマネジメント(CSM)は10日、アジア地域のマネジングダイレクターにデメトリス・クリソストモウ氏=写真=が就くと発表した。CSMのシンガポール拠点からアジア市場を…
SBSHD、IT・LT導入加速。東芝ロジとシナジー創出、「メガベンチャー」目指す。3PLで存在感発揮
SBSホールディングス(HD)は今期(2021年12月期)、IT、物流ロボットなどのLT(ロジスティクス・テクノロジー)の導入に力を入れる。ロジスティクスとITを組み合わせ、持続的に成長する「メガベ…
東京港、早朝ゲートオープン 利用堅調。9カ月連続7000本超
東京港のコンテナターミナルゲート周辺の交通混雑対策として東京都・東京港埠頭会社がターミナルオペレーター各社と連携して取り組んでいる早朝ゲートオープンの利用が堅調だ。東京都港湾局によると、今年1月の取…
日本発北米東航、荷受け地ベース5%増。1月、自動車など主要品目堅調
米調査会社デカルト・データマインによると、1月の日本発米国向け(北米東航)のコンテナ貨物量は、荷受け地ベースで5%増の4万9749TEU、母船直航ベースで12%増の3万9996TEUと、ともに増加し…