北米東航/上位3社シェア拮抗。18年以降、ONE首位発進へ
アジア発北米向け(東航)コンテナで、船社間のシェア争いは2018年以降も続きそうだ。北米航路では邦船3社が健闘しており、4月の統合新会社「オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)」サービス開始後…
ドライバルク市況/反発機運高まる。鉄鉱石・穀物、荷動き活発化
ドライバルク市況で反発機運が高まりつつある。資源メジャーによる鉄鉱石の船積み手当てが活発化するとともに、南米積み穀物もこれから出荷シーズンが本格化する。中華圏の旧正月(春節)休み明けも相まって、用船…
現代商船/欧州航路で単独配船。仏調査会社リポート、4月開始か
韓国船社の現代商船が、アジア-欧州航路で4月から単独サービスの運航を検討している模様だ。仏調査会社アルファライナーが22日付のリポートで報じた。4700TEU型10隻を投入し、韓国、中国と北欧州主要…
内航主要元請け/油送船2年連続減。17年輸送量、下期は横ばい
日本内航海運組合総連合会(内航総連)がまとめた主要元請けオペレーター60社の輸送実績調査によると、2017年の油送船輸送量は前年比2%減の1億2467万キロリットルと2年連続でマイナスとなった。ケミ…
17年の日中航路/往航7年ぶり増。資源ごみ規制、下期は減速
日本海事センターが貿易統計を基にまとめた2017年の日中コンテナ航路輸送量(重量ベース)は、往航(日本発輸出)が3%増の1153万トンで7年ぶり、復航(日本向け輸入)は4%増の2222万トンで3年ぶ…
国交省/ドローン物流、「注意事項案」提示
国土交通省は、ドローンなど無人航空機を物流分野で利用するための「無人航空機の目視外と第三者上空などでの飛行に関する検討会」の第3回物流分科会を21日、都内で開いた。これまでの検討結果を踏まえ、2地点…
造工/RGガイドライン緩和、韓国造工に懸念表明。「市場さらに悪化」
日本造船工業会は22日、韓国政府がリファンド・ギャランティー(RG、前受け金返還保証)に関するガイドラインを緩和したとの現地報道などを踏まえ、懸念を表明する文書を韓国造船海洋プラント協会に送付したと…
日本郵船/不定期船グループ4月1日付新設。組織改編
日本郵船は、4月1日付の組織改編でドライバルク輸送本部に「不定期船グループ」を設置する。グループ長には郵船商事の青木亮氏が就く。4月1日付で経営委員に就任する須田雅志氏が同グループを担当。須田…
セムコープ/前期受注27億星港ドルに拡大。リグ転売・FPSO船体成約
シンガポールのセムコープ・マリンの2017年12月期の受注高(修繕を除く)は27億シンガポールドル(約2187億円、1シンガポールドル=81円)となった。前の期と比べ8・5倍に膨らんだ。海洋資源開発…
アルファラバル/バラスト水処理装置、改正G8の型式承認を初取得
スウェーデンのアルファ・ラバルはこのほど、バラスト水管理条約に基づく処理装置の型式承認基準「G8」ガイドラインの改正に適合した型式承認を取得した。対象は同社のバラスト水処理装置の第3世代「ピュア・バ…
国交省/安定・効率輸送協議会、石油製品部会が初会合。今後の進め方など議論
国土交通省海事局は22日、東京都内で荷主企業と内航海運事業者、行政関係者が参加する「安定・効率輸送協議会」の下に設置した石油製品部会の初会合を開いた。石油連盟海運専門委員会内航部会委員と全国内航タン…
2M/欧州航路、閑散期対応で一部欠便。2月下旬-3月上旬
マースクラインとMSCの2社で構成するコンテナ船のアライアンス「2M」は3月までに、アジア-欧州航路での一部ループで欠便を実施する。閑散期の一時的な需要減に対応するもので、マースクラインが21日に公…
欧州委員会/自動車船5社に制裁金521億円。EU競争法違反で
EU(欧州連合)の欧州委員会は21日、自動車などの海上輸送に関するEU競争法違反で、海運5社に制裁金計3億9500万ユーロ(約521億円)を科すと発表した。日本郵船と川崎汽船は22日、欧州委か…
高知県/寄港地観光に盛り込んで。外船社など集め商談会
高知県が主催する「外国客船オプショナルツアー商談会」が20日午後、高知市内で開かれた。2017年に続いて2回目で、県内の観光施設や観光協会など27の事業者・団体が参加した。当日は、外国籍のクルーズ船…
JAFAまとめ/輸出重量23%増。全方面2―3割プラス
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の日本発の輸出航空混載貨物実績は、重量が前年同月比23%増の9万4200トンと18カ月連続で増加した。各方面で2割弱から3割増と拡大。今年は、けん引役のアジ…
JAFAまとめ/1月輸入件数4%増、重量は13%増加。4カ月連続プラス
JAFAがまとめた1月の国際航空貨物の輸入取り扱い実績(通関ベース)は、件数が前年同月比4%増の19万8000件と4カ月連続のプラスになった。重量が13%増の8万9500トンと18カ月連続で増加した…
石狩湾新港/道産品の輸出拠点港へ。都内で400人にアピール
北海道の石狩湾新港管理組合は21日、東京都内で「石狩湾新港農水産品輸出促進セミナー」を開催した。首都圏の荷主企業、船社・物流企業関係者ら約400人が出席。昨年、国から農水産物輸出促進の拠点港として国…
オープンロジ/日本向け越境EC開始。輸入から宅配までワンストップ
倉庫会社をネットワーク化し、物流業務を請け負うプラットフォームを運営するオープンロジ(東京都豊島区、伊藤秀嗣社長)は22日、日本向けの越境EC(電子商取引)サービスを開始したと発表した。海外企業の輸…