【タイ 脱炭素化への道】(3)パヌスグループ・カモンテイップ・インタキーリー部長代理、業界初、航空機けん引トラクターをEV化
パヌス・アッセンブリー社はタイ・チョンブリ県に本社を置き、産業用トラック、トラクター、トレーラー、スタッカーの架装、製造を行う。2021年に創業50周年を迎え、これまで累計10万台の生産を行ってきた…
日通野球部、都市対抗 8年連続の出場。58年ぶり黒獅子旗奪還へ
第93回都市対抗野球の南関東大会第2代表決定戦が11日、埼玉県内で行われ、日本通運が日本製鉄かずさマジックを1―0で破り、8年連続47度目の本大会出場を決めた。58年ぶりとなる黒獅子旗(優勝旗)獲得…
セイノーロジ、食品輸出エキスポ出展。リーファー混載PR。東京で22―24日
セイノーロジックスは、22―24日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれる「第6回“日本の食品”輸出EXPO」(主催・RX Japan)に出展する。関東、関西、博多発で提供しているマイナス20度…
海上混載業界、CFSチャージ改定広がる。約20年ぶり、コスト吸収に限界
海上混載(LCL)業者を中心に、CFS(コンテナフレートステーション)チャージ(混載貨物取扱料)の値上げが広がっている。LCL業者は市場が成熟し競争が激化する中、CFSの現場費用をはじめさまざまなコ…
KN、可視化の重要性 強調。海上輸送責任者が会見。SC混乱、安定には数年も
欧国際物流大手キューネ・アンド・ナーゲル(KN)のオットー・シャヒト執行副社長(グローバルシーロジスティクス担当)、キャスパー・エラベク上級副社長(アジア太平洋シーロジスティクス担当)がこのほど来日…
5月貿易統計、輸出は単月過去最高。アジア向け好調
財務省が16日発表した貿易統計(速報)によると、5月の輸出額は前年同月比16%増の7兆2521億円と15カ月連続で増加した。中国向けが微減だったが、アジア向けなどの鉄鋼や鉱物性燃料、半導体等電子部品…
NTTデータ関西、貿易書類の管理PF提供。荷主―FWなど連携支援
NTTデータ関西は16日、貿易手続き書類を関係企業間で連携し共同利用できる貿易書類管理プラットフォーム(PF)サービス「B2B TradeCloud(トレードクラウド)」の提供を始めたと発表した。荷…
UPR、パレット識別アプリ開発。枚数カウント手間削減。TOTOと実証実験
パレットレンタル大手のユーピーアール(UPR、本社・東京都千代田区、酒田義矢社長)はパレットの枚数などをスマートフォンで瞬時に識別、カウントするアプリケーション「パレットファインダー」を開発した。現…
経産省、「GXリーグ」発足。脱炭素に向け440社が賛同
経済産業省はこのほど、「GX(グリーントランスフォーメーション)リーグ」の発足式をオンラインで開いた。式には既に賛同を表明している企業が参加したほか、パナソニックホールディングス(HD)、三菱ケミカ…
物流連、「みつけ隊」全体会合。若手社員21人参加
日本物流団体連合会(池田潤一郎会長)はこのほど、オンライン併用で今年度1回目となる「ロジスティクスPRグループ2022~物流いいとこみつけ隊~」(以下、みつけ隊)の全体会合を開催した。会員企業の若手…
フレックスポート、新CEOにアマゾン幹部
米デジタルフォワーダー最大手フレックスポートの新CEO(最高経営責任者)に、デーブ・クラーク氏が9月1日付で就任する。8日、同社が発表した。クラーク氏は現在、EC(電子商取引)最大手アマゾンのワール…
国交省など、国際物流の課題、官民で情報共有。きょう会合
国土交通省はきょう17日、農林水産省、経済産業省と共同で国際物流に関する情報共有のための官民会合を開く。政府と荷主、船社、航空会社、物流事業者などの関係者間で現在の課題と取り組み、今後の見通しなどの…
APMTジャパン・熊社長、MTSのレースに参加を。船員支援の輪。船社など業界に呼び掛け。「ARJ2023」、伊豆半島で来年5月
マースクグループでターミナル事業を手掛けるAPMターミナルズ(APMT)ジャパンは、船員支援の慈善団体MTS(ミッション・ツー・シーフェアラーズ)が2023年5月に静岡県伊豆半島で開催するアドベンチ…
「海の日」ポスターのクリアファイル、本紙読者10人にプレゼント
国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会(事務局・日本海事広報協会)は、今年の「海の日」ポスターコンクール大賞と優秀賞の受賞作品をモチーフにしたクリアファイル(3枚1組、写真)を本紙読者10人にプレゼ…
三井倉庫HD、国際輸送のCO2算定。三井化学のデータ分析
三井倉庫ホールディングス(HD)は15日、同社が提供する物流のサステナビリティー(持続可能性)支援サービスを活用し、三井化学の過去3年分の国際輸送で発生したCO2(二酸化炭素)排出量を算定したと発表…
三菱倉庫、輸配送CO2排出 可視化。Hacobuと実験
三菱倉庫は15日、物流プラットフォーム(PF)を運営するHacobu(ハコブ、本社・東京都港区、佐々木太郎社長)と取引先などの温室効果ガス(GHG)排出量まで把握するスコープ3のうち、輸配送に伴うC…
日立建機、茨城に世界供給拠点。日立物流運営、鉱山機械の補修部品
日立建機は15日、鉱山機械のサービス部品(補修部品)のグローバル供給体制を強化するため、7月から新物流センター「あみ部品センタ」(茨城県阿見町、倉庫面積約3万3000平方メートル)を7月から稼働させ…
阪急阪神エクスプレス、ケレタロ営業所 開設。中央高原エリア2拠点目
阪急阪神エクスプレスは15日、メキシコ現地法人阪急阪神エクスプレス(メキシコ)が同国中央高原エリアのケレタロ市に営業所を開設したと発表した。中央高原エリアでの拠点開設は、2016年のバヒオ営業所に続…
【総会】横浜港運協会など3団体。連携強化を呼び掛け。正副会長は留任
横浜港運協会、神奈川港運協会、横浜港ハーバーリゾート協会(YHR)は15日、横浜市内で定時総会を開き、今年度の事業計画、予算案などを決めた。3団体とも正副会長は留任した。YHRでは前年度に続き…