【語録採録】日本郵船執行役員・丸山徹さん、航空運送は引き続き経営課題
「物流を止めないために、非常に大きな役割を果たしている。だが基本的な課題意識、問題意識は従前と変わらない」 日本郵船の航空運送事業は、今期は国際旅客便の減少による運賃高騰で135億円の利益を稼ぐ…
【語録採録】商船三井経理部長・三谷亮司さん、赤字予想から一転黒字確保
2020年4―6月期の経常損益は73億円の黒字を計上した。「前年同期の140億円の黒字からは下振れた。ただ、4月末時点では赤字の予想だったので、一転して黒字を確保できた」と語る。黒字化の…
【語録採録】川崎汽船代表取締役専務執行役員 鳥山幸夫さん。小さな船隊で大きな収益を
「ドライバルクやエネルギー資源輸送の一部、自動車船といった分野では、顧客の要望に十二分に応えるだけのバッファを常に持ち続けるという、旧来の海運経営の手法が難しくなっている」 経営計画の発表に当た…
【記者の視点/船木正尋】GHG対策、日本の海事クラスター復活に生かせ
世界的に環境保全の必要性が高まっており、2020年は地球温暖化対策の国際ルール「パリ協定」の本格運用が開始される年でもある。こうした中、日本政府はCO2(二酸化炭素)削減を目的に石炭火力輸出の見直し…
【ニュース深読み/定航】減便で運賃高止まり、コロナ逆風も利益確保
デスク オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)の2020年4―6月期は好業績だったな。A 売上高は前年同期比4%減ながら、税引き後利益は1億6700万ドル(約174億円)と、前年同期の5…
【ニュース深読み/行政】アフターコロナ意識。骨太の方針、デジタル化に集中投資
デスク 政府は7月に来年度予算編成の指針となる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」を閣議決定した。どのような内容か教えてくれないか。A 全体的な方針としては、新型コロナウイルスの感染…
【ニュース深読み/不定期】米の制裁リスク注視、ギリシャ・中国勢が買船意欲
デスク ドライ市況が底堅く推移しているな。A 足元の主要航路平均はケープサイズが2万ドル前後、カムサマックスが1万2000ドル、スープラマックスが1万ドル弱という水準。7月上旬のケープサイズ3…
【ニュース深読み/不定期】マニラ寄港にも暗雲。船員交代地・供給国とも規制強化
デスク 船員交代が再び停滞しているようだな。A はい。交代地ではシンガポール、香港が規制を強化しました。シンガポールでは交代のために入国した船員の中で、新型コロナウイルスの陽性反応が確認された…
京都舞鶴港、「行ってらっしゃい」コールで出港! 新日本海フェリー就航50年。ゆるキャラがお見送り
京都舞鶴港(京都府舞鶴市)と北海道・小樽港を結ぶフェリー航路が就航50年を迎えた4日夜、同港で記念イベント(主催・京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会)が開かれた。京都府のゆるキャラ「まゆまろ」と舞鶴市…
鹿児島運輸支局、海の日功労者14人に表彰状。今年はコロナ対策万全に
九州運輸局鹿児島運輸支局は7月28日、2020年「海の日」海事功労者表彰式を開き、国土交通大臣表彰4人、九州運輸局長表彰10人の受賞者に表彰状を授与した。例年は、同運輸支局が事務局を担当し、九…
国交省、訪日客向け15事業実施。海洋地域の観光。上質化・多様化
国土交通省は、4月に公募した「海洋地域における訪日観光の充実・開拓および魅力向上事業」について、2020年度募集分として15事業の実施を決めた。同事業は、海洋周辺地域での訪日外国人向けの観光コンテン…
海難審判日程、長崎9月分(船名、トン数、事件名、審判官、理事官の順)
2日 漁船58咲希佳(19)モーターボートくろかみ(6・34メートル)衝突、黒田、岸尾 25日 遊漁船海皇(4・9)乗り揚げ、黒田、桐井…