【新型コロナ】外国人の入国停止、貨物便への影響なし
政府は新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に対する水際対策の強化の一環として、11月30日から外国人の入国を原則停止している。邦人航空会社によると、6日時点で貨物便の運航に影響は出ていないが、…
阪神港向け輸入、年内は回復基調持続
【関西】阪神港(神戸港、大阪港)向けの輸入コンテナは2021年いっぱい堅調な取り扱いが続きそうだ。輸入コンテナが主体となる大阪港は年初からコロナ禍を経て安定した取り扱いがあるほか、神戸港も21年は回…
ONE、PSAとバージ輸送。星港―ジュロン間
オーシャンネットワークエクスプレス(ONE)は2日、シンガポール港湾運営大手のPSAと共同でシンガポール港と対岸のジュロン島ターミナルを結ぶバージサービスを開始したと発表した。空コンテナの輸送に活用…
【航空混載】阪急阪神エクス、11月輸出重量48%増。米・アジア向け好調
阪急阪神エクスプレスの11月の日本発輸出航空混載重量は、前年同月比48%増の5678トンと12カ月連続で増加した。自動車関連を中心に米州、アジア向けの荷動きが好調だった。方面別輸出重量はTC1…
名港海運、タイで新倉庫稼働。東南ア域内サービス拡充
【中部】名港海運は6日、タイ現地法人のメイコーアジアがバンコク郊外のアジア工業団地(AIES)内で建設していた第2倉庫が竣工し、同日に稼働開始したと発表した。既存倉庫と同じ敷地内の新設で、同社の保管…
中国全港湾、10月コンテナ微減。実質横ばい2452万TEU
中国交通運輸部がまとめた10月の中国全港湾コンテナ取扱量は、前年同月比0・4%減の2452万TEUとなった。マイナスは2カ月連続。沿海部は0・4%減の2164万TEU、内河港は0・7%減の288万T…
COSCO、来月から運賃300ドル修復。日本発華南・東南ア航路
中国海運最大手COSCOグループの日本法人コスコシッピングラインズジャパンは来月から、日本発アジア域内航路で運賃修復を行うと発表した。対象は、日本発香港・台湾・中国華南航路(福建省以南沿岸地域、香港…
東京流通センタ ー、都心最大級のマルチ型着工。物流ビル新A棟、23年8月末竣工
東京流通センター(TRC、東京都大田区平和島)は1日、同社敷地内で「物流ビル新A棟」(延べ床面積20万5000平方メートル)の新築工事に着手した。都心湾岸部に立地するマルチテナント型(複数企業向け)…
日本航空、航空連合でSAF調達。アライアンス初
日本航空(JAL)は1日、同社が加盟する航空アライアンス「ワンワールド」のメンバーである航空会社と共同でSAF(環境負荷が低い代替航空燃料)を製造会社の米アメティスから購入する意思を表明した。米サン…
SBSHD、古河物流の子会社化完了。「SBS古河物流」に
SBSホールディングス(HD)は1日、古河物流の普通株式のうち66・6%を同日付で取得し、子会社化したと発表した。取得額は明らかにしていない。古河物流の社名は「SBS古河物流」に変更する。2022年…
SEAJ7―9月集計、半導体製造装置販売高38%増。5期連続過去最高
日本半導体製造装置協会(SEAJ、会長=牛田一雄・ニコン取締役)がまとめた2021年第3四半期(7―9月)の世界半導体製造装置販売高は、前年同期比38%増の268億ドル(約3兆350億円)だった。四…
北九州市、東京九州Fと災害時協力協定
北九州市港湾空港局は1日、東京九州フェリー(本社・北九州市、小笠原朗社長)と「災害時における船舶での輸送等の協力に関する協定」を締結したと発表した。同社は7月、新門司(北九州市)と横須賀(神奈川県横…
NK、ISO27001認証取得
日本海事協会(NK)はこのほど、情報セキュリティーマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格「ISO27001」認証を取得した。認証取得は11月12日付で、日本品質保証機構(JQA)から認証を…
【記者の視点/浅野一歩】小型船の安全向上、自動化技術開発を進め事故防げ
小型自律運航船の実用化に向けた取り組みが進んでいる。11月には小型水上モビリティー(移動体)の自律航行システム開発を手掛けるエイトノットが堺市で、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)子会社で防…
【グラフ】JMUDS「うみかぜ」 舞鶴でデモ。自動運航 開く未来
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の子会社で防衛装備品を手掛けるジャパンマリンユナイテッドディフェンスシステムズ(JMUDS)は11月30日、同社が開発した多目的水上自律無人艇(USV)「うみかぜ…
名古屋港、ガーデン埠頭でイルミネーション。クリスマスをテーマに24日まで
名古屋港ガーデン埠頭で3日から、冬のイルミネーション「名古屋港 Christmas Illumination(クリスマスイルミネーション)2021」が始まった。全長12・5メートルの光の橋、高さ8メ…
商船三井グループ、紙袋のデザイン刷新
商船三井は1日、グループで使用する紙袋を全面リニューアルした=写真。デザインの変更は約10年ぶり。新しい紙袋は、同社グループの企業理念「青い海から人々の毎日を支え、豊かな未来をひらく」を連想させるデ…
【御船印を巡る旅】 1.日本旅客船協会船旅アンバサダー・小林希、東海汽船・東京湾フェリー、ツアー参加者に限定印も
今年4月、日本全国の船社で船の御朱印である「御船印」を発行・販売する御船印巡りプロジェクトが始動した。現在までに、北海道から沖縄まで60の船社が同プロジェクトに参加している。御船印は、神社仏閣…