【4―9月期】ケイヒン、経常益42%増。国際の取り扱い増加
◇ケイヒン 経常利益は前年同期比42%増の17億円。国際物流事業の取り扱い増加が寄与した。売上高は16%増の273億円、営業利益は42%増の16億円。純利益は35%増の11億円。セグメント別で…
【4―9月期】安田倉庫、経常益5%減。原価増響く
◇安田倉庫 経常利益は前年同期比5%減の19億円。物流事業で施設新設により各種営業原価の増加が響いた。売上高は10%増の251億円、営業利益は14%減の13億円。純利益は6%減の12億円。セグ…
【4―9月期】ヤマタネ、経常益19%減。物流は営業増益
◇ヤマタネ 経常利益は前年同期比19%減の11億円。食品部門の外食需要低迷が響いた。物流不動産の稼働率向上やコスト削減で、物流部門は営業増益。売上高は232億円(前年同期は259億円、増減率は収益認…
HMM、リーファーコンテナ、IoT活用 試験運用
韓国船社HMMはこのほど、IoT(モノのインターネット)を活用したリーファーコンテナの試験運用を始めると発表した。荷主はリアルタイムで貨物の位置情報に加え、温度・湿度や、CO2(二酸化炭素)濃度、振…
エクスペダイターズ、3Q営業益 倍増。航空・海上貨物2桁増
米国の大手フォワーダー、エクスペダイターズの第3四半期(7―9月)営業利益は前年同期比94%増の4億8963万ドル(約560億円)と四半期として過去最高を更新した。航空・海上輸送ともに逼迫(ひっぱく…
物流連、第2回物流標準化調査小委。パレット利用実態を報告
日本物流団体連合会(物流連)は2日、東京都内で「第2回物流標準化調査小委員会」を10月28日に開催したと発表した。国土交通省のメンバーを含む委員22人が参加。会合では、事務局が物流拠点におけるパレッ…
五洋建設、新会社JOMを設立。SEP船保有、25年供用開始へ
五洋建設は2日、ベルギーの海洋土木大手DEMEオフショア・ホールディングスと新会社「ジャパンオフショアマリン」(JOM)を設立したと発表した。新会社はDEMEオフショアが保有する外国船籍の自己昇降式…
西日本鉄道、米ナッシュビルに事務所を開設
西日本鉄道国際物流事業本部は2日、米国現地法人NNRグローバル・ロジスティクスUSAが米テネシー州ナッシュビルに駐在員事務所を設立し、11月1日から営業を開始したと発表した。事務所を設置するのは17…
【語録採録】商船三井取締役専務執行役員・松坂顕太さん、業界挙げて課題克服を
「舶用次世代燃料にはさまざまな課題があり、業界を挙げて克服していかなければならない」 香港貿易発展局が開催した国際会議のパネルディスカッションに登壇し、脱炭素化に向けた取り組みなどを説明した。…
【記者の視点/浅野一歩】DNVの核融合コンテナ船、夢のエネルギー 現実に近づく
「地上に太陽を作る」研究とも呼ばれる核融合エネルギーの開発計画が話題を集めている。約40年前に最初のシリーズが放送された「機動戦士ガンダム」など古くからフィクション作品の中にあった夢のエネルギーが現…
【グラフ】東京海洋大、練習船「汐路丸」が4代目になりました。動くキャンパス・動く研究室
東京海洋大学は10月14日、練習船「汐路丸」の竣工式終了後、豊海水産埠頭(東京都中央区)で同船の見学会を行った。最新の観測設備を搭載し“動くキャンパス・研究室”として期待される同船を写真で紹介する。…
名古屋港、練習帆船「日本丸」「海王丸」、4年ぶり同時寄港 港ににぎわい
名古屋港ガーデン埠頭に4日、海技教育機構(JMETS)の練習帆船「日本丸」と「海王丸」が入港した。同時寄港は4年ぶりで、2隻の帆船を一目見ようと多くの人が埠頭を訪れた。歓迎式典、展示会などを企画した…
鈴与、220周年の感謝込め350万円。社員有志によるマッチングギフト贈呈
鈴与(本社・静岡市、鈴木健一郎社長)は10月29日、本社5階の多目的空間「CODO」で「マッチングギフト」の贈呈式を行った。今年で28回目となるマッチングギフトは、社員有志が積み立てた募金に会社が同…
三井倉庫グループ、SCサステナビリティー支援 特設サイト公開
三井倉庫グループはこのほど、物流を通じて顧客のサプライチェーン(SC)サステナビリティー(持続可能性)の実現を支援する新サービス「三井倉庫SustainaLink(サステナリンク)」の特設サイト(h…
都港湾局、東京港視察船 16日運航再開。一般乗船予約受け付け開始
東京都港湾局は1日から、これまで運航を休止していた東京港視察船「東京みなと丸」の一般乗船の予約受け付けを開始した。予約対象期間は11月16日―2022年1月28日乗船分。都港湾局ホームページ(htt…
造船学術研究推進機構、22年度助成金交付 研究テーマ募集始まる
造船学術研究推進機構は1日から、2022年度助成金交付研究テーマの募集を開始した。研究テーマは、造船・船舶関連(船舶の燃費低減・脱炭素技術に関する研究など)▽海洋技術関連(海洋再生可能エネルギーの開…
日本トランスシティの小川会長、旭日中綬章を受章
日本トランスシティの小川謙会長が2021年秋の叙勲で旭日中綬章を受章した。小川氏は11年に同社社長、19年に会長に就任。現在、東海倉庫協会会長、日本倉庫協会副会長、四日市港利用促進協議会会長と…