米リネージュ、M&Aで業容 急拡大。1年間で38件。欧州で積極化
米低温物流大手リネージュロジスティクスは、M&A(合併・買収)により事業規模を拡大している。2020年の1年間で38件の買収を完了し、中でも欧州での買収が目立つ。11日にオランダを本拠とする独立系低…
東京港、ゲートオープン拡大実施体制。深夜は完全予約制
東京五輪大会開催期間を中心に、東京港内の全コンテナターミナル(CT)で実施するゲートオープン時間拡大について詳細が明らかになった。7月19日から8月6日までの土日祝日を除く計13日間で実施する深夜ゲ…
YKIP、はしけ輸送に補助。横浜港、五輪期間の混雑緩和
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は17日、横浜市と共同で、東京五輪開催による交通混雑が予想されている7月1日から8月14日までの期間、横浜と東京、千葉を結ぶはしけ(コンテナバージ)輸送にかかる費用を…
関東地整、南本牧で実証実験へ。シャーシシェア、きょう第3回会合
国土交通省関東地方整備局は18日、ICT(情報通信技術)を活用したシャーシシェアリングの在り方について検討する第3回「横浜港シェアリングエコノミー研究会」を開く。会合では、今年2―3月に実施した位置…
日通、上海着で消毒サービス。輸入海上混載貨物、ウィズコロナ対応
日本通運は16日、中国の現地法人、上海通運国際物流(直野徹董事総経理)が上海に到着する輸入海上混載貨物へのコロナウイルス対応型消毒サービスを始めたと発表した。上海通運の輸入CFS(コンテナフレ…
DHLGF、FCL輸送に代替燃料。オプションで提供
DHLグローバルフォワーディング(DHLGF)は16日、海上貨物のFCL(コンテナ単位)輸送でバイオ燃料など環境負荷の小さい代替船舶燃料「SMF」の使用を選択できるオプションサービスの提供を始めると…
エアアジア、貨物便事業に参入。アジア全域、7―9月運航開始
マレーシアのLCC(格安航空会社)エアアジアが貨物便運航事業に参入する。グループ傘下のロジスティクス事業会社Teleport(テレポート)が貨物専用機ボーイング737―800F型1機を導入。2021…
海保長官会見、湾外退去勧告・命令制度。台風シーズンから運用
海上保安庁の奥島高弘長官=写真=は16日の定例会見で、大型の台風直撃が予想される場合などに船舶に対し湾外への退去などを勧告・命令できる新制度について「今期の台風シーズンから運用する」と表明した。近年…
函館税関、タマネギ輸出、数量・金額とも過去最高。シェア9年連続首位
函館税関のまとめによると、2020年の全国のタマネギの輸出数量は前年比4・5倍の4万5800トン、輸出金額は3・8倍の15億6200万円と大幅増加し、比較可能な1979年以降で過去最高となった。従来…
名古屋税関、AEO通関業者。大村総業を認定
【中部】名古屋税関は大村総業(本社・静岡県富士市)をAEO通関業者(認定通関業者)として認定し、16日に原秀行清水税関支署長から志村博光取締役に認定書を交付した。認定は5月25日付。認定通関業者は名…
【語録採録】日本郵船専務執行役員・曽我貴也さん、アンモニア燃料の採用前倒しも
「バッテリーの搭載やバイオ燃料との混焼も検討する。配船の最適化や運航効率の改善、荷役効率の向上も組み合わせることで、環境負荷のさらなる削減を目指す」 日本郵船は自動車輸送からのGHG(温室効果ガ…
【記者の視点/船木正尋】船舶のEV化推進へ、日本の電池産業 活性化が必須
政府は2050年までにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)の実現を掲げ、さまざまな施策を検討している。こうした中、与党である自民党有志議員は11日、「未来社会を創出する、バッテリー等…
【寄稿】船舶ファイナンスの実務と法務(15)TMI総合法律事務所パートナー弁護士・長田旬平、契約の成立と締結
前回(5月21日付)は、融資関連契約にどのような種類があるかについて解説したが、今回は、どのような場合に契約が「成立」し、どのように「締結」する必要があるのかを解説する。融資関連契約に限った話ではな…
フェデックス、コロナ物資、印へ第3便。フェースシールド25万個など
フェデックス・エクスプレスは14日、新型コロナウイルス関連の緊急物資と個人防護具(PPE)を搭載したチャーター便の第3便がインドに到着したと発表した。チャーター便は、インドでの新型コロナウイル…
水先人会連合会、乗下船安全キャンペーン、28日から7月2日まで
日本水先人会連合会は28日から7月2日までの5日間、乗下船安全キャンペーンを展開する。実施場所は全国34水先区と水先人が業務を行うその他の港。水先人が設備の欠陥を発見した場合には、船長に改善を要望す…
フェデックス、ワクチンはメキシコへ
フェデックス・エクスプレスは15日、米製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)製の新型コロナウイルスワクチン135万回分をメキシコ・トルカへ輸送したと発表した。今回の輸送は、米国とメキシコの…
国交省、訪日客に魅力PR、実施7港湾を決定。海洋周辺地域の魅力向上へ
国土交通省は、4月に公募した「安心して訪日観光ができる海洋周辺地域の魅力向上事業」について、2021年度募集分として7事業の実施を決めた。実施港湾は和倉(石川)、神戸、大阪、境、須波(広島)、八幡浜…
【総会】千葉港港湾関係4団体、千葉港運協会の新会長に宮本氏
千葉港港湾関係4団体は10日、千葉市内で2021年度合同総会を開催した。4団体は千葉港運協会、港湾労災防止協会千葉支部、千葉中央埠頭コンテナターミナル(CT)運営協議会、千葉港海友会。役員改選では、…