ルフトハンザ・カーゴ、貨物機 B777Fに一本化。関空便も機材変更
独ルフトハンザ・カーゴ(LCAG)は27日会見を開き、貨物専用機をボーイング777Fに一本化すると発表した。同社は日本で成田空港と関西空港の2カ所に就航しているが、このうちMD11Fが就航していた関…
【港湾セミナー】新潟港、都内で開催、「コンテナ搬出入スムーズ」。花角知事アピール
新潟県、新潟市など新潟港関係団体は28日、東京都内で「新潟港セミナー2020」を開いた。新型コロナウイルス感染症の影響で、参加者を約140人に絞るなど感染症対策を講じた上での開催。セミナーには新潟港…
兵機海運、星港船社の代理店業受託。バイオマス・プラント輸送強化
【関西】兵機海運は28日、中国・春安(チュンアン)シッピンググループの在来船オペレーション部門となるシンガポール・クリオシッピング社から、日本での集荷代理店業務を受託したと発表した。これにより、日本…
愛媛オーシャン、境港―台湾サービス開始。荷主ニーズに対応
松山市に本社を置く定期船社の愛媛オーシャン・ラインは26日、境港(鳥取県、島根県)と台湾各港を結ぶサービスを開始すると発表した。釜山新港でトランシップ(積み替え)し、基隆、台中、高雄の各港を結ぶ。今…
日通 米向け航空混載、リリース内容を訂正
日本通運は28日、22日に公表した「日本発米国南東部向けのハイスピード航空混載サービス『NEX―SPEED 超速!アトランタ』発売開始」の一部内容を訂正すると発表した。アトランタ空港至近で「日系フォ…
【4―9月期】日立物流、営業益7%減。国内の減益響く
◇日立物流 営業利益(調整後、以下同)は前年同期比7%減の153億円。国際物流は増益だったが、国内物流の減益が響いた。売上高は10%減の3064億円、EBIT(金利・税引き前利益)は22%増の238…
【4―9月期】トランコム、経常益1%増。個人宅配が好調
◇トランコム 経常利益は前年同期比1%増の36億円。巣ごもり需要による個人宅配ニーズの高まりでロジスティクスマネジメントが好調に推移した。物流情報サービス、インダストリアルサポートが振るわず、売上高…
訃報、筒井博氏
筒井 博氏(つつい・ひろし=日新相談役、前会長)23日死去、85歳。葬儀は近親者で執り行った。連絡先は同社秘書室(電話03・3238・6222)。 …
静岡県3港、9月輸出額軒並み増。清水港、海上シフトで好転
【中部】静岡県内3港(清水、御前崎、田子の浦)における9月の輸出額が前年同月に比べて軒並み増加したことがわかった。清水港は科学光学機器などが増えて8カ月ぶりに増加に転じた。航空輸送から海上輸送へのシ…
BYDジャパン、新会社設立。電動フォーク直営販売。11月6日から
中国の電気自動車大手ビーワイディー(BYD)の日本法人BYDジャパン(本社・横浜市、劉学亮社長)は26日、同社グループ会社のタテバヤシモールディング(本社・群馬県館林市、高草木健一社長)が、「BYD…
米国食肉輸出連合会まとめ、7月の日本向け牛肉数量9%減
米国食肉輸出連合会(USMEF)によると、7月の米国産牛肉の対日輸出は数量ベースで2万8539トンと前年同月比9%減少した。金額ベースでは1%減の1億8616万ドルだった。一方、米国産豚肉の対…
【貿易手続きとインフラ構造改革】(58)国際ロジスティクスアドバイザー・平田義章「インフラ構造改革」(12)。港湾オペレーションの電子化(その1)
電子化が遅れていると言われてきた港湾作業の分野だが、いま、行政の主導により新たな効率運営への基盤の構築が期待されている。今回から港湾作業とNACCS(輸出入・港湾情報処理システム)の分野に入る。…
【語録採録】大阪フェリー協会会長名門大洋フェリー会長・阿部哲夫さん、協議会設立を模索
「解散は発展的なもの」。前身団体を含め1971年から約50年、大阪南港のフェリーターミナル適正運営や事務局機能を果たしてきた大阪フェリー協会。来年3月の解散を決議したが、今後は阪神港や大阪湾での協議…
【記者の視点/浅野一歩】課せられるGHG排出削減。30年後への宿題…脱炭素に動きだせ
今からちょうど30年前の1990年は、国際社会にとって激動の1年となった。冷戦の象徴として東西に分かれていたドイツが統一し、複数政党制へと移行した旧ソ連ではゴルバチョフが最初で最後の大統領に就任した…
【海事ウオッチャー】日本海事センター企画研究部主任研究員・森本清二郎、研究員・坂本尚繁。欧州における海運の脱炭素化に向けた研究開発動向
〈ポイント〉◇欧州委員会は海運の脱炭素化に向けた研究開発を積極支援◇欧州では社会実装を見据えた分野横断的な連携を展開◇サプライチェーン全体に係る連携・支援の拡充が重要 1、はじめ…
港湾空港技研、「濱口梧陵国際賞」決定。受賞者2人1団体、防災研究などで功績
国土交通省は26日、海上・港湾・航空技術研究所の港湾空港技術研究所が主催する「2020年濱口梧陵国際賞」の受賞者が決まったと発表した。同賞は、津波・高潮に対する防災・減災に関して顕著な功績を挙げた個…
名古屋海上保安部、愛知最古の野間埼灯台、灯台記念日に一般公開。伊勢湾眺望の貴重な機会!
第四管区海上保安本部名古屋海上保安部は11月1日、愛知県美浜町にある野間埼灯台の内部を一般公開する。今年152周年を迎える「灯台記念日」の記念事業の一環。愛知県最古の灯台から伊勢湾を眺望できる貴重な…
【海游人】海の見えるゴルフ場(10):西原一慧。柏崎カントリークラブ、そばに広がる日本海
免疫力を高めるために有効とされることは、以下のことが挙げられるという。体を動かす、食事、ぐっすり眠る、よく笑う、体を温める、リラックスできる時間をつくる、など。秋は1年で最もゴルフがしやすいハ…