【国内船主の今】(262)PO不行使 残価リスク。大型案件への投資に戸惑う
「中型バルカーの中古船価格は昨年12月比で15%高になっている」 海運ブローカーが最近の中古船市場について、こう分析する。■5年未満を物色 売り物で出ている中古船は船齢8―10年が主流…
【国内船主の今】(261)造船所、保有機能に注目。新造船の投資、とまどう船主
「造船所はオーニング・カンパニー(船舶保有会社)をしっかり機能させることが重要だということを再認識しているのではないか」 6日午後、商社関係者が対面取材に応じた。■短納期対応も 商社関…
【国内船主の今】(260)メガコン保有に懸念。商社船舶部の戦略に温度差
「メガコンテナ船の保有を検討していたが、スエズ運河での事故を見ると、運航管理面でのリスクを感じてしまう」 1日、西日本に拠点を置く船主が電話取材に応じた。■コンテナ流出相次ぐ メガコン…
【国内船主の今】(259)海外オペPO行使で発注は?。1年前の手帳を見返せ
「1年前の手帳を見返してほしい。そこに何て書いてあるのか、自分の記憶を呼び起こすべきだ」 23日午後、緊急事態宣言が解除された都心近くの喫茶店。商社船舶部の関係者が強い口調で訴えた。■「い…
【国内船主の今】(258)オペ、中古コンテナ購入へ。市況高・円安も新造なお二の足
「コンテナ船の売却を検討する日本船主が今後増えそうだ」 16日午後、商社関係者が声をひそめて取材に応じた。■定期用船リスク 空前の活況に沸くコンテナ船市場。東西基幹航路で船腹不足、ハコ不…
【国内船主の今】(257)カーゴ・デフォルト懸念。ケープ保有は魅力的か
「このままではカーゴ・デフォルトが発生してもおかしくない」 8日午前、邦船オペレーター(運航船社)関係者が厳しい表情でつぶやいた。■赤字運航が増加 カーゴ・デフォルトとは聞き慣れない言…
【国内船主の今】(256)新造発注にリスク・オン。スープラマックス高騰、売船増加も
「足元ではリスク・オンの雰囲気がある。こうなると新造船を発注する日本船主が出てきてもおかしくない」 2日午前、商社関係者がドライ市況を眺めながら冷静に分析した。■船主に選択肢 リスク・…
【国内船主の今】(255)中型船市況2万ドル 船主に遅延リスク。LNG燃料船保有に課題
「ウルトラマックスの用船料が2万ドルを超えている今、船主にとって船員の感染リスクは経営を揺るがす問題になっている」 2月25日午後、今治船主が電話取材に厳しい口調で答えた。■不可抗力になる…
【国内船主の今】(254)海運 ミニバブル現象か。中小型ドライ船、逆ザヤ運航も
日本時間18日、パナマックス市況のスポット用船料(4航路平均)が2万ドルを突破すると、邦船オペレーター(運航船社)から悲鳴が上がった。「船ショートのオペにとっては、契約運賃との逆ザヤで損失の懸…
【国内船主の今】(253)日本勢は受注すべきか。海外オペ打診、与信に迷いも
「私が造船所の経営者だったら、チャンスがあれば取ってこいと現場の営業マンには伝えるかもしれません」 10日午後、海運ブローカーが電話取材に応じた。■海外からの受注苦戦 話題は日本と中国…
【国内船主の今】(252)日本船主 売り注文殺到。邦船オペの返船増加で売却損も
「マーケットには数十隻単位で売り物が出ている」 1日午後、東京・銀座界隈の喫茶店で商社マンが興奮気味に話しだした。■買い手も日本人 商社マンの話はこうだ。「日本船主の手元には、た…
【国内船主の今】(251)海外PJ向け 仕切り直しも。中国造船、船価引き上げ
「想定していたことだが、実際に値上げをにおわせられると、胸が少しざわついたのは確かだ」 1月上旬、邦船オペレーター(運航船社)の担当者がポツリとつぶやいた。■新興地銀「越境」融資も 「値…
【国内船主の今】(250)船主、航空機を敬遠。商社船舶部、ROE課題に
「商社船舶部の仲介機能が低下すれば、日本船主にとっても相当の痛手になる」 19日午後、東京駅に近い喫茶店で商社関係者が重い口を開いた。4人掛けのテーブルを2人で斜めに使いながらの取材である。…