【MariTech 海事未来図】丸紅、目的地到着を最適化。船舶航行、ブルービスビーに参画
丸紅は3日、船舶の目的地到着の最適日時を通知する統合システム「ブルービスビーソリューション」の開発に取り組むブルービスビーコンソーシアムに参画したと発表した。丸紅は同社が運航するガス・ケミカルタンカ…
【MariTech 海事未来図】アイディア、船員労務管理 新サービス。改正船員法対応、働き方改革 後押し
海事産業のデジタル化を支援するプラットフォームを運営するアイディア(東京都渋谷区)は4日、改正船員法に対応した船員労務管理を実現するサービス「Aisea Crew(アイシアクルー)」の提供を1日から…
【海の日特集・海運・造船編】〈MariTech 海事未来図〉AIG損害保険、貨物保険契約サービスにOCR追加。「MariNet」申し込み負担軽減・利便性向上
AIG損害保険(東京都港区)は、同社が提供している外航貨物海上保険の契約申し込みを円滑に実施できるインターネットサービス「MariNet(マリネット)」の機能を7月から強化・拡充した。新たに追加した…
【MariTech 海事未来図】ゼロノース、ユニフィーダーと契約。コンテナ船分野参入
デジタル技術で船舶運航の最適化支援などを手掛けるデンマークのゼロノースは12日、欧州域内船社ユニフィーダーが運航するコンテナ船90隻にサービスを提供すると発表した。ゼロノースがコンテナ船にサービスを…
【MariTech 海事未来図】東京海上日動、次世代事故対応で実証。APM・アイディアと共同
東京海上日動火災保険は6月29日、内航船の船主業を手掛けるアジアパシフィックマリン(北九州市、APM)、海事産業向けデジタルプラットフォームを運営するアイディア(東京都渋谷区)と連携し、次世代事故対…
【MariTech 海事未来図】川崎汽船、サイバー対策PF導入。脅威侵入前後の攻撃耐性強化
川崎汽船は1日、船舶DX(デジタルトランスフォーメーション)戦略の深度化を見据え、同社のグループ船舶管理会社が管理する船舶の通信セキュリティーを強化すると発表した。サイバーセキュリティー対策を手掛け…
【MariTech 海事未来図】サムスキップ、水素燃料コンテナ船を建造。自律運航可能、20億円調達
蘭複合輸送企業サムスキップなどが主導する自律運航可能な水素燃料コンテナ船建造プロジェクト「シーシャトル」が、ノルウェー政府系企業エノヴァ(ENOVA)から1億5000万ノルウェークローネ(約20億円…
【MariTech 海事未来図】ザブーン、クラウドで労務管理。船員の働き方改革実現へ
海事産業のデジタル化に取り組むザブーン(本社・東京都中央区、戸高克也社長)は23日、スマートフォンやタブレットで船員の煩雑な勤怠管理をワンタップで記録し、自動で船員労務管理記録簿を作成できるクラウド…
【MariTech 海事未来図】IQAX、COSCOがeBL導入。ブロックチェーンを基盤に
香港の物流テック企業IQAXは23日、中国船社COSCOシッピングラインズと、グループの香港船社OOCLがIQAXの電子船荷証券(eBL)を導入することを決めたと発表した。IQAXのeBLはブロック…
【MariTech 海事未来図】商船三井、「EcoMOL」設立。フィリピン子会社、燃費5%削減
商船三井は22日、フィリピンに全額出資子会社EcoMOL(代表・横橋啓一郎氏)を設立したと発表した。運航データを活用し効率運航の深度化を図り、2024年末までに効率運航による燃料消費量削減率5%の実…
【MariTech 海事未来図】トラフィグラ、供給網の炭素排出を可視化。パランティアと開発へ
シンガポールの大手資源商社トラフィグラは24日、データ解析などを手掛ける米パランティア・テクノロジーズと、コモディティー(商品)のサプライチェーン上の炭素排出量を算出するプラットフォームを共同で開発…