船員部会、技量向上へ教育を。知床観光船事故受け議論
国土交通省海事局は27日、交通政策審議会(国交相の諮問機関)の海事分科会船員部会をウェブ会議形式で開いた。4月に北海道・知床半島沖で乗客乗員26人を乗せた観光船「KAZU I」(カズワン)が沈没した…
川崎近海汽船、きょう上場廃止
川崎近海汽船は27日、10日開催の臨時株主総会で川崎汽船との株式交換契約に関する議案を承認し、必要な手続きが完了したと発表した。これに伴い、川崎近海汽船は5月30日で東京証券取引所スタンダード市場の…
内航元請け、貨物・油送船とも増。21年度、鉄鋼回復・自動車急減
日本内航海運組合総連合会がまとめた2021年度(21年4月―22年3月)の主要元請けオペレーター(運航船社)60社の輸送実績によると、貨物船(鉄鋼など7品目)の輸送量は20年度比6%増と3年ぶりにプ…
エイ・アイ・エス、船員労働時間管理システム今夏販売。「見える化」構築
海運業に特化したERP(統合基幹業務システム)の開発などを手掛けるエイ・アイ・エス(本社・東京都千代田区)は25日、今夏に船員向け労働時間管理システムをリリースすると公表した。海運業向けERPと勤怠…
内航元請け3月実績、貨物船4%減、鉄鋼減退。油送船5%増、黒油伸長
日本内航海運組合総連合会がまとめた3月の主要元請けオペレーター(運航船社)60社の輸送実績は、貨物船(鉄鋼、自動車など7品目)が前年同月比4%減、油送船(黒油、白油など6品目)は5%増だった。主力の…
三菱ケミカル物流、役員人事、人事異動
三菱ケミカル物流 【役員人事】 (7月1日)取締役兼執行役員陸運事業本部長(取締役兼執行役員陸運事業本部長兼同本部第1事業部長)長野洋三 【人事異動】 (7月1日)理事陸運事業本部副…
内航総連、労務管理責任者 講習会。都内・オンラインで300人
日本内航海運組合総連合会は24日、「船員の働き方改革実現」に向け、4月に施行された改正船員法で船舶所有者に選任が義務付けられた「労務管理責任者」に対する講習(国土交通省認定)を東京都内で開いた。オン…
国交省、知床遊覧船の事業許可取り消しへ。海上運送法違反で
北海道・知床半島沖での遊覧船の沈没事故を受け、国土交通省は24日、事故を起こした運航会社の知床遊覧船(北海道斜里町)に対して、旅客不定期航路事業許可を取り消すことを決めたと発表した。国交省が事故翌日…
NSユナイテッド内航海運、会社人事
NSユナイテッド内航海運 (6月28日)総務部長兼総務・人事チームリーダー(総務部総務・人事チームリーダー〈部長〉)加藤晋▽総務部専門部長兼船員人事チームリーダー(総務部船員人事チームリーダー〈…
石連・杉森会長、出口戦略 重要に。国の燃料価格抑制策
石油連盟の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長、写真)は23日の定例会見で、燃油価格高騰対策として、石油元売り各社に補助金を給付する政府の激変緩和事業について言及した。「事業の期限となっている…
知床遊覧船事故対策検討委、国の監査 見直し。リモート・抜き打ち強化
国土交通省は20日午後、東京都内の同省で北海道・知床半島沖での遊覧船沈没事故を踏まえて小型旅客船事故対策などを話し合う有識者会議の2回目の会合を開いた。同会議の議論や国会審議で見直しを求められている…
内航総連、船員育成 共助型構築へ。在籍出向活用、国に容認を要請
日本内航海運組合総連合会は19日の理事会で、小型船を中心とした自社での船員育成が難しい船社をサポートするための制度「共助型船員育成スキーム」を内航総連で実施する方針を承認した。栗林宏𠮷会長が理事会後…
東海汽船、3年ぶりに東京湾納涼船。7月1日から、新「さるびあ丸」で初運航
東海汽船は、東京湾に広がる夜景や食事、船内イベントを楽しめる夏の風物詩「東京湾納涼船」を7月1日から9月11日までの73日間、毎日運航する。納涼船の運航は2019年以来3年ぶり。20年6月に東京―伊…
小型旅客船事故対策、監査の在り方など論点に。きょう第2回会合
国土交通省は19日、北海道・知床半島沖での遊覧船沈没事故を踏まえて小型旅客船事故対策などを話し合う有識者会議の2回目の会合を20日に開催すると発表した。監査・行政処分の在り方のほか、事業参入の際の安…
東海汽船・佐渡汽船、「さるびあ丸」コラボ御船印 登場。佐渡島初寄港を記念。並べると1つの絵に
東海汽船(本社・東京都港区、山崎潤一社長)は20日から、佐渡汽船(同・新潟県佐渡市、尾渡英生社長)とコラボレーションした「御船印」を販売する。東海汽船の3代目「さるびあ丸」が28日に新潟県佐渡島に初…
海技振興センター、船員向けに産業医教材。動画・ハンドブックで
海技振興センターはこのほど、船員向け産業医になる人のための動画教材を作成し、同センターホームページに公開した。船員向け産業医に求められる業務などの情報が盛り込まれている。国は法令改正で、船員向…
関東旅客船協会・山﨑会長、安全運航「最重要使命」。積極的対策へ
関東旅客船協会(会長=山﨑潤一・東海汽船社長)は17日、横浜市内で2022年度通常総会を開いた。総会で再任された山﨑会長はあいさつで、4月に北海道・知床半島沖で発生した遊覧船事故を踏まえ、「安全運航…
補正予算案、燃油高騰対策1.2兆円
政府は17日、コロナ禍での「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の関係経費などを盛り込んだ2022年度補正予算案を閣議決定した。内航船で使う重油や軽油を含む燃料油価格激変緩和事業のための予算は1兆16…
近畿海事広報協会、22年度通常総会、事業報告や役員改選
近畿海事広報協会は16日、大阪市内で2022年度通常総会を開いた。21年度の事業報告や任期満了に伴う役員改選が議題となり、いずれも可決した。総会あいさつでは、間嶋弘会長(住友倉庫代表取締役専務…